染付(そめつけ)
コバルトを原料とした呉須(ゴス)と呼ばれる絵の具を使って絵付けする技法を「染付(そめつけ)」と呼びます。
キカキカクは生地作りからすべて手作業でひとつひとつ絵を描いています。
染付の藍色は、様々な料理を引き立て、普段の食卓を彩ります。
たたらのお皿
型にあてた粘土の板をたたいてのばして…。一枚一枚成型する作り方を「たたら」といます。
同じ型でも成型時・焼成時の状況で一つ一つ表情を変えながら焼きあがっていきます。
100%てづくりのうつわには、工業品とは一味違った表情とあたたかみがあります。
宝石ブローチ
陶器ならではの暖かみのある質感と宝石のシャープさを併せ持つ、使い勝手の良いブローチです。
手書きのメッセージを書き込めるポストカードサイズの専用台紙付なので、ちょっとしたギフトにも。
ハシリス
陶器で作られた、ついつい並べたくなる形をした箸置きです。
遊び心のある贈り物としてもどうぞ。
直販イベント限定。
コダテ
コダテ、こだて、戸建…。
陶器で小さな可愛らしい「コダテ」を作りました。
インテリアとして窓辺に並べて、ガーデニングのアクセントとして鉢植えに置いて…。
アイデア次第で使い方が広がります。
直販イベント限定。
柄と形
左から
ドレッシングボウル、そばちょこ、台形ボウルS、台形ボウルM。
無国籍感のある柄と現代的な形を目指して作陶しています。
和洋問わず普段使いのお皿としてお使いいただけると思います。